北海道ワイナリー探訪 宝水ワイナリー編

2009,10,27 | ワインのあれこれ

宝水ワイナリー:
中沢ヴィンヤードから車で30分ほどですが、こちらはちょうど収穫した後でした。P1000712
こちらのほうは、2003年頃から葡萄作りを始め、醸造設備も先行投資し、他のヴィンヤードから購入した葡萄と自社栽培のブドウをブレンドしてワインを作っています。醸造設備が新しく衛生的なところはワイン醸造の品質を良くしていきそうです。P1000713P1000715
ここでは、2006年の雪の系譜ケルナー(自社葡萄と余市産葡萄のブレンド)、2008年雪の系譜レンベルガーと北海道のみで販売しているポートランドと いう品種のワインを試飲させていただきました。ケルナーは酸味と果実味のバランスもとれた味わいでした。レンベルガーは横浜で同じものを飲んだ印象は、酸 味が強く北海道での赤ワイン醸造は緯度的に難しいのかなあと思っていたのですが、今回のものはやや薄いルビー色から想像するものより酸味が抑えられ、ほの かにタンニンも感じられ、美味しかったです。ポートランドは北アメリカの品種でこちらはシンプルな味わいのやや甘口のワインです。どのワインにも共通した 嫌みのない牧草のような香りがするのは醸造設備が一緒だからでしょうか?
ワインの樹齢も7年目を迎え、あと数年で自社栽培100%のワインが作られるそうです。

日比生

北海道ワイナリー探訪 余市編1

2009,10,25 | ワインのあれこれ

余市では、ナイアガラという品種のワインをみつけました。
こちらも名前の通り、北アメリカの品種の白ワイン。ナイアガラ

甘口とはいうものの、強烈な個性でトカイの辛口のフルミントにも似ているような味わいで非常に面白いワインです。
ついでにナイアガラワインで作った白ワインソフトクリームも皆で試食。soft cream

素直においしいです!
北海道の人は、このブドウをデラウェアと同じように食用で普通に食べているとか。
柿沢商店で北海道の食材をみていると「ナイアガラ」発見。あっ、ワインと同じ香りがする。。。
私は大好きなのですが、菅谷は「猫のお〇っこのような」という表現を。

ナイアガラ

ナイアガラ

う~ん。そう言いながらもみんなでパクパク食べ切りました。
個性はあって、美味しいです。

北海道ワイナリー探訪 中沢ヴィンヤード編

2009,10,25 | ワインのあれこれ

中沢ヴィンヤード:
看板もないところで何度か行き過ぎてしまいました。
日頃アルテリーベでも扱うことが多い、ピノグリ、シルヴァーナー、ゲヴルツトラミネール、ピノブラン、ソーヴィニョンブラン、ピノノワールといった北の栽培品種をみることができたのが大きな収穫でした。実際の畑の中に入り、収穫寸前の葡萄を中沢さんに見せていただきました。P1000689img_001栽培方法を聞くと、土壌を他から持ってくるのではなく、北海道の土を生かして育てたいとお話していたところが印象的でした。醸造設備は無く、栃木のココファームに醸造を委託しているとのこと。今後葡萄の木の樹齢が上がり、栽培面積が増え、独自の醸造所を持ちワイナリーとして運営されるのが楽しみなヴィンヤードでした。

菅谷

ワイナリー探方 第二弾

2009,10,09 | ワインのあれこれ

山梨県の勝沼に行ってきました。

皆さんご存知の通り、日本のワイン生産の中心であり、発祥の地でもあります。

今回の目的は勝沼の中でも最高の畑とされる、『鳥居平』を見るのが目的です。訪れたのは『鳥居平 今村』。この鳥居平畑の最大の所有者です。

残念ながら当日はあいにくの雨。傘を差したまま畑の中に入りましたが、これが一苦労でした。ご存知の方も多いかと思いますが、日本の甲州種のブドウ畑は棚仕立て(食用のブドウと同じです)で、ブドウが私の頭ぐらいの位置になります。

雨の中、頭を低くして傘をさし、頭上のブドウを見る。はたから見るとかなり滑稽な様子ですが、栽培責任者の方には栽培方法はもちろんのこと、地形や土壌、樹の根っこのことなど、丁寧に話をしていただき、とても有意義な時間でした。

ここからは、お楽しみのテイスティングです。

赤ワイン、白ワイン共に、若いヴィンテージからスタートしました。感想としてはどちらも軽やかすっきりした味わいに、旨味を足したタイプでした。特に白ワインの伝統的なスタイルで若干の甘味を残したタイプに好感を覚えました。

それと何といっても、ここの醸造所のすごい所はオールドヴィンテージです。今までの日本のワインでは考えられない、1977年物や50年熟成した白ワインをテイスティングさせて頂きました。(なんと100年物も持っているそうです)

信じられないかもしれませんが、どちらも熟成の途中といった感じです。特に77年にはまだまだ若々しさが残っていたくらいでかなりびっくりしました。

最後に現在三代目当主の今村 英勇会長のご自宅にお邪魔してお話を伺いましたが、会長のワインへの思いをひしひしと感じる時間でした。

ちなみにボトルの裏ラベルを見ると、その会長の思いの一端が垣間見えます。ものすごく熱い方でした。

早速レストランのワインリストにもオンリスとしました。

鳥居平・今村 ヴィンテージコレクション・ブラン キュヴェ ユカ 2004年(白ワインです)

会長のお孫さんの名前を付けたワインで、今後100年かけ少しずつリリースするとの事でした。このワインの100年後が楽しみです。